バリアフリー住宅
2022.12.27
皆さんこんにちは!
住宅アドバイザーの茂木です。
最近、バリアフリー住宅に関してお問い合わせを頂くことが増えてきました。
バリアフリー住宅とは、高齢者にやさしい家づくり・仕様になっているということです。
そこで今回は高齢者向け仕様の一例をあげてみます。
《玄関》
・車いすでも出入りができるよう、玄関ドアを幅90㎝以上確保する。
・アプローチ部分に手すりを付ける。またスロープの傾斜を緩やかにする。
・玄関を車いすが出入りしやすいように上がり框の段差を低くする。
《廊下》
・車いすでの生活を考慮し、幅を90㎝以上確保する。曲がり角がある廊下の場合は車いすを回転させる必要がある為、140~150㎝の幅が望ましい。
・歩きやすいよう廊下に手すりを付ける。
・廊下のない間取りを考える。
《部屋》
・つまずかないよう敷居の段差をなくす。
・寝室はトイレに近い場所にする。
《浴室》
・手すりを付ける。
・滑りにくい浴室床材を使用する。
・出入り口の段差をなくす。
《トイレ》
・手すりを設置
《扉》
・開閉しやすいように引き戸にする。
《照明》
・スイッチを使いやすいようワイドスイッチにする。
などです。
当社に家づくりをお任せいただけるお客様は、30代の子育て世代の方が最も多いですが、次に多いのはシニア世代の建て替えのお客様です。ご自身にとって暮らしやすい家をとバリアフリー住宅に関心を持たれます。
新築だけでなくリフォーム工事も承っておりますので、お気軽にお問合せ下さい。
関連記事
-
ブログを始めました
-
目が疲れた時は・・・
-
様々な美容効果プラセンタ
-
雨の日の傘をさすように
-
和室は必要?
-
譲原石器時代住居跡
-
畳へり
-
しまう前の季節の家電お手入れ方法
-
OPEN HOUSE -完成見学会開催-
-
お引渡し
最新記事
- 03月13日 リフォーム・住まいの修繕なら【藤岡市・高崎市工務店】
- 02月28日 本棚のあるリビング【藤岡市注文住宅】
- 02月06日 【藤岡市・工務店】パッシブデザイン
- 01月30日 【藤岡市で注文住宅】地震に強い家を建てる
- 12月18日 藤岡市、高崎市の店舗新築・増改築もお任せください!